※この記事は一番上に表示されます。当ブログはサークル『暁鶏庵』によるものです。
管理人は『銀笹矮鶏』です。
ここでは主に制作したイラストの公開や参加するイベントの告知を行っています。
近況等についてはtwitterをご覧下さい。
尚、当ブログに公開されている画像等は使用しても構いませんが、
コメント又は連絡先のメールアドレスへご一報下さると幸いです。
リンク、アンリンクはご自由にどうぞ。
スポンサーサイト
- 2022/03/06(日) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
続きの伊豆編。
[2015/04/02]
伊豆縦貫道から修善寺道路を通り、414号。河津七滝へ。
孤独のグルメseason3 第3話ロケ地 『わさび園 かどや』
店の写真撮りませんでした。今度からちゃんと撮ろう。
生わさび付わさび丼とざるそばセット 1200円

ドラマ通り最初に生わさびを自分で擦ります。確かに疲れた。
わさび丼は、まあ思ったとおりの味。よくドラマで二杯も食ったな…。
そばもまあまあでした。漬物はかなり美味い。鼻がツンとするのは避けて通れなかった。
その後また出たとこ勝負の温泉探しをして人気が高いらしい観音温泉へ。
観音温泉手前の国道414号は酷道でした。あと、下田街道って言うらしい。よく調べてないです。
『観音プリンシプル』 1300円

日帰り温泉客はプリンシプルのみ。宿泊客には観音ノ湯ガラティアがあるらしい。
ガラティアのほうが色々あるらしいが、今回は入ってない。
風呂は内湯の檜風呂と露天風呂が2つ。露天には普通の露天とジャグジーバス。また、サウナあり。
箱根の印象が強かったのと、前情報が全くなかったので、最初風呂の大きさを見た時はまあこんなもんかって感想。
しかし風呂に入ってみると妙にヌルヌルするので、アルカリ風呂か?と思い調べてみるとやはりそう。
どうも泉質が珍しいらしいです。細かいことは後で調べる。
あと、箱根と同じく源泉が飲めます。こちらは飲みました。
風呂の温度は41度くらいかな?調べてないので分からないけど熱いって印象はなかった。
日帰りは入浴時間が1時間と決まってたので時間気にしないといけなかったのが唯一の心残り。風呂は時間気にせずゆっくり入りたい。
ガラティアの方も気になる。
とりあえず箱根と伊豆のはこれくらいで。
- 2015/04/03(金) 03:46:19|
- 備忘録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
孤独のグルメのロケ地が前々から気になっていたので2日連続で訪れた。
また、折角箱根・伊豆と行くので温泉にも向かった。
※備忘録なので文章は適当です。
[2015/04/01]
芦ノ湖スカイラインを通過し宮ノ下へ。
霧が深すぎて景色どころか前方が全く見えなかった。
孤独のグルメseason4 第3話 ロケ地『いろり家』

足柄牛のステーキ丼 1650円(だったかな?1600円かも)

確かゴローちゃんと同じもの。
肉が非常に柔らかく甘みがあって美味。ソースとか塩とかの味付けはし過ぎないほうが美味しく頂けそう。
次回は是非アワビ丼を食べたいが、遅めに行くと売り切れる可能性が高い。
次に国道1号を経て天山湯治郷。
ググって人気そうなところを調べ出たとこ勝負で行ってみたが、正解。
(残念ながら撮影はしていないので感想の文字だけ。元々ブログに備忘録として書くつもりなかったし。)
『かよい湯治 一休』 1100円 ※温泉入浴のみの施設
オーソドックスな風呂に慣れていたので、昔風(なのか?よくわからないが)のデザインに驚く。
脱衣所と風呂が一体と言うか、どこに行けばいいんだ?という感想がまず浮かんだ。おもしろい。
風呂は古代檜の内湯と岩風呂2つ。
内湯と言っても野天風呂なので室内というわけではない(天井があるので雨が降り注ぐことはない)。
湯船だけなのでその点は注意。一応洗い場(石鹸も)はあるが、シャワーは付いていない。
ゆったりと浸かるのにオススメらしいです。ゆったりできました。
平日は追加300円で天山にも入れるはしご券があったので購入(天山から一休は追加100円。合計1400円になってる)。
『ひがな湯治 天山』 1300円
こちらは非常に自分好みの温泉施設だった。風呂もさながら施設全体のデザインが好き。
平日でも結構人がいたので(春休み期間だから普通の平日よりは多いか)休日はキャパオーバーしてそう。
風呂の数ですが、行ったあと調べてみたら窯風呂とかあるっぽくて、もしかして見落とした?
とりあえず入った風呂は半露天檜風呂、洞窟っぽい岩風呂、高い位置にある岩風呂2つ。
檜風呂と洞窟の奥の岩風呂はメチャクチャ熱かったので注意。
仕上げ風呂というものらしいのですが、50度近くまであったか?頑張って入りました。
それ以外の風呂も全体的に熱めでした。熱い風呂が苦手な方はキツいかも(一応、40度くらいの小さめの風呂が檜風呂の隣にあった)。
レビュー見てると飯が美味いらしいのでまた今度行ってみたいと思う。源泉飲んだりしてないし。
予想以上に長くなったので伊豆は別の記事にしよう。
- 2015/04/03(金) 03:11:16|
- 備忘録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬コミの情報です!
こいしちゃんで申し込んでましたが、色々あってフランちゃん合同誌になりました。
総勢21名による合同誌です!大人数です!
皆さん素敵な作品を寄稿して下さり感無量でございます。
他にも紅楼夢の本とC84の本、前回のFRANZIL合同誌を持ち込む予定。
サークル:暁鶏庵
ペンネーム:銀笹矮鶏
スペース:月曜日(二日目) 東ハ-13a当日はよろしくお願いします!
- 2013/12/27(金) 23:59:21|
- イベント告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0